JAGAM

JAGAM TAYORI 2005

JAGAM TAYORI 2005

January 2005
 
“忘年会そして新年会”
  以前日本に留学したとき、多かれ少なかれ日本の文化や生活の習慣に馴染められ、いわゆる郷に入れば郷に従え、日本の祝日を日本人と共にお祝いし、共に賑やかに騒ぎました。

  特に、年末に近づくと、家や事務所の大掃除をはじめ、お世話になった人へのお歳暮贈り、クリスマス及び新年を迎える際のグリディングカードを送り、そして忘れてはいけないのはみんなが首をながくして期待していた例の「忘年会」のことです。

  「忘年会」をいえば、その名の通り、ゆく年に感謝の気持ちを込めて、仲間よしの集いによってその過ぎ去った一年間に拘わった辛いこと、悲しいこともしくは挫折なことを忘れ、くる新しい年に再出発する姿勢を整い、新年度の企画を立てて、前向きに歩こうことに自ら心誓います。

  そして、「忘年会」を後にして、まもなく「新年会」のお祝いが入れ替わってきました。新年度にお世話になった人々へ感謝の気持ちを込めて年頭ご挨拶廻りをし、お節料理を味わい、そして豆を家の中で播かないながら、祝福の言葉“鬼は外、福は内”を口にします。

  日本は近代化の国にありながら、意味深い伝統的な風俗や習慣を今でも守りつつ、まさに素晴らしいお国柄です。よってJAGAMの皆さんは是非日本のように自分の“根”を忘れず、外来の悪影響に動かせず自分の本当の姿を見つけましょう。

February 2005
 
“自信”
  以前、物事をするときに“自信”がなくて、言いわけばかりになんでも嫌がっているため、たびたび周りの人々に多大なご迷惑を掛けました。

  今はそんなことをふりかえて考えると本当に大変申し訳有りませんでした。

  しかし、十数年前自分が一人で父母を離れ日本へ留学し、海外で一人暮らしをして、いやでも自ら物事をしなければならないことになっていました。このきっかけで失敗をいくども繰り返して発生し、いくども挫折を次から次ぎへ解けて、やる気を立ちなおしていくうちに“自信”そして“勇気”というものを見つけ、のち気楽に物事を遂行して行けるようになりました。

  なぜなら、日本の大学で学んだことの一つとして、我々は日ごろ頭の中に計画(PLAN)・実行(DO)・チェック(CHECK)・そして、アクション(ACTION)という管理学の4つ法則を整えば、物事を遂行するには“自信”満々となり、かならず成功します。

  ですので、JAGAMの皆さんはこの2005年には、ぜひ管理学の4つ法則で物事を遂行していきましょう。

Get in touch

If you have any question, we are here to answer them for you. Just fill up the form below.

JAGAM Central Committee (JCC) Kuala Lumpur

Address:
No. 603, Block F, ‬‪Pusat Dagangan Phileo Damansara 1,‬ ‪Jalan 16/11 Seksyen 16,‬ ‪46350 Petaling Jaya, Selangor.‬

Telephone:
+603-7955-4312

Email:
jagamjcc@yahoo.com